集英社「I”sBOX(アイズボックス)」同梱「伊織フィギュア」レビュー
集英社「I”sBOX(アイズボックス)」同梱「伊織フィギュア」のレビューです。これは1999年に発売されたもので、MAX渡辺氏が総監督となり、智恵理氏が原型作成、桂氏が監修というもの。シーエムズが「I”s Pure 葦月伊織」(AM)を発表したとき、そういえば買ったなあと思って漁ったらフィギュアだけなくて、友人が持ってたんで撮らせてもらいましたw 今見てもいい出来ですよ〜!
続きを読む
美少女フィギュアのレビューを中心に、イベント、コスプレ、ゲーム、グッズのリリース情報などをお伝えする、アキバ系情報サイトです。特に、キャストオフに関連するレビューが充実しています。
集英社「I”sBOX(アイズボックス)」同梱「伊織フィギュア」のレビューです。これは1999年に発売されたもので、MAX渡辺氏が総監督となり、智恵理氏が原型作成、桂氏が監修というもの。シーエムズが「I”s Pure 葦月伊織」(AM)を発表したとき、そういえば買ったなあと思って漁ったらフィギュアだけなくて、友人が持ってたんで撮らせてもらいましたw 今見てもいい出来ですよ〜!
続きを読む
ムービック 「魔法先生ネギま!カプセルフィギュア〜立体パクティオシリーズ〜」のレビューです。「付属のパクティオカードシートも飾れる」というのも売りのひとつですが、ぶっちゃけ、ただの紙なんで、今回のレビューでは割愛させていただきましたw気になる出来のほうですが、まあ許容範囲かな?クリアー成型をふんだんに用いるなど、その辺の配慮には好感が持てましたよ〜w
続きを読む
バンダイ「機動戦士ガンダムSEED EFコレクションC.E. #1 明日へ向かう意志」から、「メイリン・ホーク」のレビューです。メイリンほしいなーとおもって、試しに1個買ってみたらホントに出ちゃった!wいやあ、ついているといえばついてるんですが、ココで運つかっちゃって良かったのかなとも・・・まあ、何はともあれ出ちゃったからにはレビューしますw出来も結構がんばっている感じ。
続きを読む
コトブキヤ「ToHeart2 笹森 花梨」のレビューです。なんといってもこのしぐさがタマランですな〜w そしてやや前かがみになっているので後ろから見た日にはもうあなた・・・w しかも、きっちりとスカートは脱着機能付、そのスカートはクリアーパーツ成型、裏は塗装なしで色移り対策もバッチリ!と、ノーマル版ToHeart2シリーズの最後を飾るにふさわしいステキ仕様になっています。
続きを読む
バンダイ「機動戦士ガンダムSEED DESTINY DX Voice I-Dollシリーズ ラクス・クライン」のレビューです。こちらもルナマリア(参考レビュー)同様に、スカート部分の脱着がデフォで可能となっていました。しかもピンクのぱんちゅのサイズひとまわり小さくない?ッて感じの食い込みっぷりがもう・・・wでも、やはり全体的に塗装が荒めで、汚れが目立つのが残念ですなぁ・・・(´・ω・`)
続きを読む
Yujin「SRDX パルフェ 風美由飛」のレビューです。最大の売りは、キャラシティの展示でも行われていた脱衣機能ですな!パーツの組み換えによって、完全に下着姿にすることが出来ます。そしてyujinクオリティですから、その下着も相当凝ったものになっていますwブラ越しにうっすらと膨らむB地区の絶妙な造形なんかはもう匠のレベルに達していると思いますよ〜!( ゚∀゚)b
続きを読む
ユウユ「とらぶる・うぃんどうず XPたん」(AA)T2のレビューです。ユウユさんにお邪魔する機会があり、最終サンプルとなるT2サンプルを撮影させていただくことが出来ました〜!まだいくつか変更点があるとのことでしたが、全体的な出来や腰骨の造形、特にローレグ縞パンのVゾーンのもりっぷりなんかはかなり素晴らしいものなんじゃないかなと思いますよ〜!(ノ´∀`*) 追記:一部の画像を、ユウユさんから届いた量産サンプルのものに差し替えました。
続きを読む
マックスファクトリー「ガン×ソード ウェンディ」のレビューです。キャラの好みは別として、塗装、成型に関しては、くPVC完成品として、これ以上はないといえるほどのハイクオリティに達した作品になっていると思います。レザーの質感、カバンの木の質感、そして指先の表現・・・とにかくすごすぎwこのクオリティがPVCで出る時代になったんだなあとしみじみしちゃいましたよ・・・(´ー`)
続きを読む
スクウェアエニックス「ヴァルキリープロファイル トレーディングアーツ」のノーマル5種+シークレット(アリーシャ)のカラー版とアリーシャのアイボリー版のレビューです。全体的なクオリティは、サンプルの通りとても素晴らしいものに仕上がってくれています。それと、手元にはアリーシャのアイボリーしかないのですが、フェイス部分がカラー版とは別の造形になっていました(´・ω・`) 追記:どうやらどちらのフェイスもカラー&アイボリーが存在するみたいです。
続きを読む
ハピネット「まいっちんぐマチコ先生 バスタオルでまいっちんぐ」のレビューです。原型は悪くないのですが、分割位置があまりにも目立ってしまって・・・まあ、あの体型とオッパイが、我々30代を中学生くらいの気持に戻してくれる、言い様によっては癒し系フィギュアなのかな?wデフォでは外せないバスタオルですが、外すと背中にダボ穴があくものの、B地区は作られていましたよw
続きを読む
トイズ・プランニング「褌娘 fundoshi MUSUME」から、「九尺褌/白」「黒猫褌/白」「割褌/赤」3種のレビューです。本当は全部白で統一したかったのですが、割褌の単品が赤しかなかったのでまあいいかなとw 黒猫褌と、割褌のはっぴですが、一応別パーツにはなっていますが、デフォでは外すことは不可となっていて、外すとしたら破壊覚悟で行かないと・・・w無論いきましたがw
続きを読む
バンダイ「Fate/stay night トリコレ!」から、ライダーさんのマスク有り以外の5種のレビューです。SDキャラになってちんまり可愛くなったヒロインたちは和みますwそれと、首の付け替えで色々と遊べるのもやはり楽しいですねw 出来に関しては、このサイズのSDフィギュアとしては普通の出来かなあと。顔の造りにやや癖があるので、この辺で好みが別れるかもしれませんね〜
続きを読む
バンダイ「GUNDAM FIX FIGURATION #0030 ΖII」のレビューです。コレは、ガンプラで、独自の解釈により生み出されていったMSV(モビルスーツバリエーション)シリーズの中でZ-MSVとして分類されているもの。つまりZガンダムの後継機としてZZでないもうひとつの可能性(If)として生み出された機体。ちなみに個人的にはZZより好きwこいつが出るとはいい時代になったもんですw
続きを読む
とらのあな「PalmCharactersパームキャラクターズ Fate/stay night アーチャー&凛」のレビューです。今回は肌色の成型色にはかなり気を使ったみたいで、第1弾のセイバー&士郎よりも色見が良くなっています。とはいえ、アーチャーは塗り肌で、凛も手は塗り肌となっていますがwでもまあ、思ったより違和感はない感じでした。そして第1弾と組み合わせも可能なので・・・w
続きを読む
バンダイ「機動戦士ガンダムSEED DESTINY DX Voice I-Dollシリーズ ルナマリア・ホーク」のレビューです。フィギュア部分も肌色成型色となり、サイズも全高約200mmと、かなり改良されています。そして、バンダイといえばトレフィのSEEDヒロインズ。SEEDヒロインズといえばやっぱり脱衣!(w)てわけで、こちらもスカートはデフォで脱着可能な仕様となっていましたよ〜!ヽ(´ー`)ノ
続きを読む
ダイキ工業「山田屋の悪魔さん」のレビューです。ダイキ工業初のPVC作品ということもあり、裸エプロンにニーソというとんでもエロスタイルなだけでもすごいというのに、そのうえエプロンはデフォで脱着可能。もちろんB地区も彩色再現と、かなりがんばってくれた感じw 初PVCでココまで仕上げてくるというのは、なかなかすごいかなと。特にエロ要素はいきなりMAXレベルですw
続きを読む
電撃フィギュアマガジン誌上通販「新世紀エヴァンゲリオン 惣流・アスカ・ラングレー」のレビューです。これは、2005年11月に発売された、電撃フィギュアマガジンの通販限定で販売されたもの。製作はトイズワークスが担当。トイズワークスというと、スパロボシリーズではやや不満のあった瞳部分ですが、これが大幅に改良されていて、かなり満足度の高いものになっています!
続きを読む
Yujin「SRDX ローゼンメイデン・トロイメント 金糸雀(カナリア)」のレビューです。とにかく可愛い!その一言に尽きますねw サイズも程よい大きさで、個人的には良いかなと。あと、空に浮いている感じをだす為に、台座からのびる支柱は金属製でした。さりげなく湾曲したデザインで、この支柱自体もおしゃれな感じになっていたりw あと、色っぽ要素は皆無かと思ったんですが・・・! *もみ上げ左右間違ってたので訂正した画像に再アップしました・・・ -w-;
続きを読む
Yujin「SR ToHeart2 Part3」のレビューです。今回は制服無しのラインナップになっていて、シクレを含めてメイドロボ3体も含まれています。クオリティは相変わらずのYujinクオリティで、色っぽ要素満載です♪ したり顔タマ姉や、メイドるーこも良い感じw 最近のyujinは300円のガチャになりつつありますが、今回のものは200円のままなのも地味に嬉しかったり〜w ヽ(´ー`)ノ
続きを読む
メガハウス「エクセレントモデルケロロ軍曹・2 MYSTIC-HEROINES 東谷小雪」のレビューです。コミック原作者である吉崎観音氏が徹底監修+メガハウスの造形技術で、出来の方に関してはもう言わずもかなというカンペキに近い出来です。そして、原作では黒ブルマのような物を履いていた気がしますが、今回はなぜか気合の入った(?)白フンドシ仕様になってました!( ゚∀゚)bィェァッ!
続きを読む
ハピネット「3Dデザインフィギュア 第1.5弾 苺ましまろ feat.伸ねえ」から、伊藤伸恵2種(ベーシック、アナザー)、桜木茉莉(アナザー)、アナ・コッポラ(シクレ黒スク水)の4種のレビューです。やはり伸ねえほしいナーと思ってバラで4つ買ってみたら見事2種出ました!しかもアナのおまけつきw いやーついてたw ちなみに伸ねえは他の小学生4キャラより等身高めになっています。
続きを読む