マックスファクトリー「D.C.S.S. アイシア」発売
4月21日、いくつかのホビーショップにて、サンプル展示もあった、マックスファクトリーの「D.C.S.S. アイシア」(AM)が発売されていました。「桜の花びらをスカートで拾う彼女の優しく暖かなシーンを、春を迎える貴方の机上に是非飾ってください。」というもので、スカートを持ち上げて桜の花びらを集めているしぐさは、その角度によってはものすごいエロスも運んでくれるという一品ですw
続きを読む
美少女フィギュアのレビューを中心に、イベント、コスプレ、ゲーム、グッズのリリース情報などをお伝えする、アキバ系情報サイトです。特に、キャストオフに関連するレビューが充実しています。
4月21日、いくつかのホビーショップにて、サンプル展示もあった、マックスファクトリーの「D.C.S.S. アイシア」(AM)が発売されていました。「桜の花びらをスカートで拾う彼女の優しく暖かなシーンを、春を迎える貴方の机上に是非飾ってください。」というもので、スカートを持ち上げて桜の花びらを集めているしぐさは、その角度によってはものすごいエロスも運んでくれるという一品ですw
続きを読む
4月21日、アキバのいくつかのホビーショップにて、サンプル展示もあった、 コトブキヤの「ワンコイングランデフィギュアコレクション To Heart2」(AM)が発売されていました。 向坂環、柚原このみ、ルーシー・マリア・ミソラ、笹森 花梨、十波由真、小牧愛佳、姫百合珊瑚、姫百合瑠璃の8種で全高約60〜120mm。種類も豊富で、首がボールジョイントになっているのが特徴です。
続きを読む
4月21日、「デスティニーヒロインDXフィギュア 第3弾」と同じく、セガプライズの「エヴァンゲリオン コレクションフィギュア れいこれ 第2弾」(AM)が発売されていました。これは、2月下旬に発売された、第1弾(AM)に続くもので、プラグスーツ、制服・眼鏡、制服・第26話の3種がラインナップ。第1弾のパッケと組み合わせると、綾波のイラストが完成するおまけ要素もあったりします。
続きを読む
4月20日、アキバの各ホビーショップにて、サンプル展示もあった、コトブキヤ「サモンナイト3 ソノラ」(AM)が発売されていました。これは、PS2のゲーム「サモンナイト3」のキャラクター、海賊一味の紅一点「ソノラ」を立体化したもので、コトブキヤの立体化では主人公キャラ「アティ」(参考レビュー)に続くもの。小物の造型も細かく造りこまれていて、よりキャラを引き立てています。
続きを読む
4月20日が発売日となっているコナミの「コナミフィギュアコレクション メカ娘 第2弾」(AM)が、4月19日にはアキバのいくつかの店舗にて、再販となる「第1弾」(AM)(参考レビュー)とともに発売していました。これは、島田フミカネ氏がデザインした「メカ娘」の立体化コレクションの第2弾で、今回はボーナスパーツが付属していて、全部そろえるとティーガー初期型が完成するみたいです。
続きを読む
メガハウスの「プチスタジオ 機動戦士ガンダムSEED DESTINY 第4弾」(AM)が、サンプル展示のPOPでは21日頃入荷となっていたキャラシティにて、4月19日には発売されていました。これは、機動戦士ガンダムSEED DESTINYのキャラを可愛くディフォルメしたシリーズの第4弾で、メイリンがとにかく激萌えな感じに仕上がっていますw (画像は何とか引き当てたホーク姉妹)
続きを読む
4月17日、キャラシティとコトブキヤ秋葉原店にて、2004年11月に発売されていた、ソリッドシアター 斬魔大聖デモンベイン「エルザ」(AM)と「アル・アジフ」(AM)の再販が発売されていました。スケールは1/10と小さめなものの、戸田聡氏 (夢のカグツチノ公国)の造形は2年たった今も見事。ついでにエルザの食い込みも見事wアル・アジフのお尻のラインも見事w
続きを読む
4月18日、コトブキヤラジオ会館とキャラシティにて、バンダイ「機動戦士Zガンダム EFコレクションZ」(AM)が発売されていました。今まではSEED系のものだけだった同シリーズの、他のシリーズがラインナップされた初めての物。今回は塗り肌でなく成型色なのも魅力かも?ちなみにシークレットはコレ。
続きを読む
4月17日、ソフマップの入荷予定にもあったとおり、コトブキヤの「CLANNAD (クラナド) 坂上智代」(AM)が発売になりました。コトブキヤの製品紹介によると、「照れ隠しのため、少し怒ったような表情を見せながら、あなたのために料理を作る彼女をぜひ、あなたのものに。」というもので、サンプル展示で、とんだリーサルウエポンをお持ちだったことが判明したものw
続きを読む
4月15日、とらのあな1号店にて、「スーパーブラックジャック Rio -リオ-」同様にトイズ・プランニングの「燐月 緋月鮎美」(AM)が発売されていました。これは、Selenの「燐月-リンゲツ-」(AA)のヒロインを立体化したもので、キャラシティのサンプル展示においては、「見よ!右乳とブラの間を!」と書かれていた、スカートなんて保護パーツはもともとついていない優れものですw
続きを読む
4月15日、とらのあな1号店にて、トイプラの「スーパーブラックジャック Rio -リオ-」(AM)が発売されていました。これは、宮川武氏 (T’s system.)が原型を手がけた、リオの完成品としては初の大きなサイズでの立体化もので、カラバリの「TECMO ONLINE SHOP限定版」(RA)はすでに完売となっています。
続きを読む
4月14日、ソフマップ本店では15日入荷となっていた、シーエムズ「舞-HiME コレクションフィギュア 第2.5弾 宮沢模型限定版」(AM)がいくつかのホビーショップにて発売されていました。これは、2005年11月に発売された、「舞-HiME コレクションフィギュア 第2弾」(参考レビュー)に、新造形の藤乃静留を追加した、実質的には再販と考えていいものだと思います。
続きを読む
4月14日、キャラシティにて、バンプレストの「コスチュームパーティー メイドカフェコレクション 秋葉原編」(参考サンプル)のキャラやメイド服をモチーフにした、「秋葉原限定 コスチュームパーティー メイドカフェコレクション ピンズ&ストラップ」の先行販売が開始されていました。それに連動したミニライブも14日に開催され、16日にもまた行われるみたいです。
続きを読む
4月14日、海洋堂ホビーロビーでは、告知どおり、「ヒメクリ イメージガール・モーダ・ビアンカ(ホワイトペイントVer.)」(参考サンプル)が発売されていました。これは、吉崎観音氏の「コミックヒメクリ」の、2005年5月号の表紙イラストを、榎木ともひで氏が立体化した、「ヒメクリ・イメージガール ブラックペイントVer.」(参考レビュー)の白カラーベースのリペイント版です。
続きを読む
4月13日、アキバのいくつかのホビーショップにて、ソフマップ本店であった告知どおり、サンプル展示もあった、コトブキヤの「ToHeart2 向坂 環」(AA)が発売されていました。今回はなんと言ってもシリーズ初の色付ぱんちゅ。しかもかなりこった造形になっていて、なおかつデフォで上下分割可能と、タマ姉のエロ部分がかなり出ているってのが特徴かなとw
続きを読む
以前ニュースピックアップでも紹介した、一人でゲームも作っている、みさくらなんこつ氏の最新刊「覇王の卵たちLEVEL01」が、メロンブックスに入荷していました。ほか、アトリエ彩の「BJPM ガン・シェル・ドールズ シリーズ第1.5弾」(AM)、エポックC−ワークス 「らんま1/2 C-Works トレーディングフィギュア」(AM)発売とか、4月12日のアキバのよろずネタを。
続きを読む
4月12日、以前ゲーマーズ本店で告知されていた通り、「月刊少年ブラッド」が発売されていました。ゲーマーズ本店の立て看板ももちろんその話題になっていて、「豚丼並より安い値段で雑誌+(のいぢ&七尾先生コラボ)ポスターが手に入るとは、イエスだね!」としていて、その「いとうのいぢ氏&七尾奈留氏コラボA3クリアポスター」の展示も開始していました。
続きを読む
4月11日、いくつかのホビーショップにて、ワンフェス2006冬でサンプル展示のあった、アルターの「アイドルマスター トレーディングマスコットコレクション」(AM)が発売されていました。アルターからですが、バンプレストのあれ(リンク先記事真ん中辺)とはちがって、ミニフィギュアとかではなく、キーホルダー型のファスナーマスコットです。
続きを読む
4月11日、アキバのいくつかのホビーショップにて、サンプル展示もあった、海洋堂の「OSアイドル ウィンちゃん」(AM)が発売されていました。これは、パソコン専門誌「テックウィン」の、吉崎観音氏デザインのマスコットキャラクターを立体化したもの。海洋堂ホビーロビーのPOPには「むちむちbodyに霧吹きでだんだんぬらしていっただけ」とかが書かれていました。
続きを読む
4月9日、とらのあな1号店2Fの新作フィギュアコーナーの平台にて、工房ねんどくんのガレージキット「りりな改」と「もえちゃん」がいっぱい積まれていました。ガレキがココまで大きく展開されるのは珍しいですね〜なかなかポーズもハードな感じになってますな〜(ノ´∀`*)
続きを読む
4月7日、アキバのいくつかのホビーショップにて、サンプル展示もあった、スクウェアエニックスの「ファイナルファンタジー トレーディングアーツ 第2弾」(AM)が発売されていました。全6種+シークレット1種の計7種で、今回はなんと言ってもすべて彩色版という安心設定なのが売りですね〜。ちなみにシークレットはこれ。
続きを読む