「月刊ウンディーネ 3巻」「ヴァイスリッター」発売とか、7月20日のアキバのよろずネタ
つい先日、2巻が発売されたばかりの「月刊ウンディーネ」の最終巻「月刊ウンディーネ 3巻 オレンジぷらねっと特集号」(AA)が20日に発売となっていました。これは、1巻、2巻、3巻と、全ての集めると、ARIAカンパニーのドールハウスが完成するもの。ほか、サンプル展示もあった、「1/144 スーパーロボット大戦 ヴァイスリッター」(AM)発売とか、7月20日のアキバのよろずネタを。
続きを読む
美少女フィギュアのレビューを中心に、イベント、コスプレ、ゲーム、グッズのリリース情報などをお伝えする、アキバ系情報サイトです。特に、キャストオフに関連するレビューが充実しています。
つい先日、2巻が発売されたばかりの「月刊ウンディーネ」の最終巻「月刊ウンディーネ 3巻 オレンジぷらねっと特集号」(AA)が20日に発売となっていました。これは、1巻、2巻、3巻と、全ての集めると、ARIAカンパニーのドールハウスが完成するもの。ほか、サンプル展示もあった、「1/144 スーパーロボット大戦 ヴァイスリッター」(AM)発売とか、7月20日のアキバのよろずネタを。
続きを読む
7月20日、アキバのいくつかのホビーショップにて、海洋堂ホビーロビーでサンプル展示もあった、海洋堂の「MON-SIEUR BOME COLLECTION 第13弾 塵骸魔京 イグニス」が発売されていました。これは、BOME氏原型のフィギュアコレクションの第13弾となるもので、今回は塗り肌ではなく、BOMEコレクションシリーズとしてはおそらく初めてとなる肌色成型となっているものです。
続きを読む
7月20日、アキバのいくつかのホビーショップにて、コトブキヤの「新作展示会」でサンプル展示もあった、アルターの「処女はお姉さまに恋してる 宮小路瑞穂」(AA)が発売されていました。これは、キャラメルBOXのエロゲ「処女はお姉さまに恋してる」の主人公で、実は男性の「宮小路瑞穂」を立体化したもの。というわけでやはりスカートの中がどうなのか気になるわけですが・・・w
続きを読む
7月19日、いくつかのホビーショップにて、初回発売時はわりと早く姿を消した、マックスファクトリー「ナイチチ」「シッポ」「前張りのようなぱんちゅ」な「魔界戦記ディスガイア エトナ」(AM)(参考レビュー)の再販分が入荷していました。ほか、シーエムズ「BRAVE合金 スターガオガイガー&ジェネシックガオガイガー 宮沢模型限定版」発売とか、7月19日のアキバのよろずネタを。
続きを読む
7月19日、コトブキヤで開催された「新作展示会」でもサンプル展示のあった、アルターの「Peace@pieces ヒカル 死神装束Ver.」(AA)が発売されていました。キャラシティではそれにちなんだ「悪魔・死神がやってキター」コーナーが設けられていて、POPには「買う(飼う?)さいの諸注意」が書かれていましたが、最後の一文は、ジャプニカ所持のある方のみ対象みたいです・・・w
続きを読む
7月18日、とらのあな1号店にて、サンプル展示もあった、とらのあなの「Fine Scenery 詩乃」(AM)が発売されていました。これは、ゼロの者氏のCGイラスト集「ゼロ式」のジャケットイラストのキャラクターを、とりあ氏 (チェリーブロッサム)が立体化したもの。ちなみに上着は、その位置でパーツ分割されているため、脱がせられない(というかその奥は作られてない)みたいでした。
続きを読む
7月18日、アキバのいくつかのホビーショップにて、コトブキヤの「新作展示会」でもサンプル展示があった、コトブキヤ「PiaキャロットへようこそG.O. 八重樫香苗」(AM)が発売されていました。これは、コトブキヤが展開している、F&Cの「Piaキャロットへようこそ!!GO」のヒロインの立体化シリーズの一つ。ちなみに今回は残念ながらデフォでスカート分割は出来ない仕様でした。
続きを読む
7月18日、アキバのいくつかのホビーショップにて、コトブキヤの「新作展示会」でもサンプル展示があった、コトブキヤ「魔界戦記ディスガイア フロン 」(AA)が発売されていました。これは、日本一ソフトウェアのPS2「魔界戦記ディスガイア」のキャラクターで、愛マニアという「フロン」を立体化したもので、髪の毛の量が多いので、実際手にとって見るとかなりずっしりしていました。
続きを読む
毎月15日はリボルテックの日。というわけで、7月も海洋堂のリボルテック「No.6 EVA弐号機」(AA)と「No.7 キングゲイナー」(AA)の2種が、アキバでも発売されていました。今回、まともなフル可動ものとしては多分始めて発売となる「No.7 キングゲイナー」(AA)の注目度が高いのか、いくつかの店舗では、巡回した夕方6時過ぎくらいには完売となっていた店舗もありました。
続きを読む
7月15日、8月11日〜13日開催の「コミックマーケット70」の冊子版カタログの販売が、店頭ディスプレイをコミケカタログの案内にしていた、とらのあな1号店をはじめ、アキバのいくつかのショップにて開始していました。今回の表紙は七尾奈留氏が担当されています。冊子版カタログの厚さは、いままでの例に漏れず、超重量級の殺人兵器電話帳サイズで、多分2Kg近くあるかとw
続きを読む
7月14日、コトブキヤで開催されていた「新作展示会」でも展示されていた、グッドスマイルカンパニーの「スクールランブル 沢近愛理」(AA)が、アキバのいくつかのホビーショップにて発売されていました。これは、ツンデレランキングS級の「スクールランブル」の沢近愛理を立体化したもので、グッスマでは「塚本天満」「塚本八雲」(参考レビュー)に続く第3弾となるものです。
続きを読む
7月14日、アキバのいくつかのホビーショップにて、とらのあな1号店でサンプル展示もあった、アオシマ「スカッとゴルフ パンヤ フィギュアコレクション No.1 クー」(AM)が発売されていました。これは、オンラインゴルフゲーム「スカッとゴルフ パンヤ」のキャラクターの一人「クー」をウェイトレスコスで立体化したもので、短いスカートからは期待通りの縞ぱむが拝み放題というものw
続きを読む
7月14日、アキバのいくつかのホビーショップにて、やまと本社でサンプルを撮らせていただいた、やまと「SIF EX マジンガーZ 弓さやか やまと スペシャルカラーVer.」(AA)が発売されていました。これは、以前発売された「弓さやか ノーマル版」(AA)(参考レビュー)を、透け塗装でリペイントしたもの。コトブキヤラジオ会館では「目玉が2つばっかし増えていますが・・・」としていました。
続きを読む
7月13日、アキバのいくつかのガチャコーナーにて、ムービックの「魔法先生ネギま!カプセルフィギュア〜立体パクティオシリーズ〜」が発売されていました。これは、秋から新シリーズも開始される「魔法先生ネギま!」の神楽坂 明日菜、和泉 亜子、近衛 木乃香、綾瀬 夕映、宮崎 のどかの5キャラを、付属のパクティオカードシートも飾れるフィギュアとして立体化したものです。
続きを読む
7月12日、アキバの各書籍取扱店にて「こどものじかん 2巻」(AA)が発売されていました。「1巻 」(AA)発売時に「こんな時代になるのなら、教師免許とっておけばよかった・・・!!」というPOPがあったメロンでは、今回はPOPはなかったですが、鬼積みされ、オビの煽り文句は「そこは握っちゃダメ!!」となっていました。マンガがあればいーのだ。さんいわく「萌エロに年齢制限は無い。」
続きを読む
7月12日、アキバのいくつかのホビーショップにて、コトブキヤ「ToHeart2 笹森 花梨」(AA)が発売されていました。これは、「ToHeart2」のヒロインの一人で、ミステリ研部長の「笹森 花梨」を、「両手を組んで〜前かがみになって〜」なポーズで立体化したもので、コトブキヤ秋葉原店などで開始しているサンプル展示で、スカートが脱着可能なことが判明していたものになります。
続きを読む
7月11日、ゾイドジェネシスのヒロイン、レ・ミィとコトナで結成されたユニット「レ・ミィ×コトナ」の最新シングル「瞳そらさず・・・ほら」(AA)が発売されていました。前回の「握りしめたその手に」(AA)や、「recollections SPECIAL-BOX」(AA)発売のときはそれなりに展開されていましたが、今回展開を見かけたのはゲームシティのみで、POPには「とりあえず手切れ金代わりに買います!」
続きを読む
7月11日、とらのあな1号店にて、となのあな「PalmCharacters(パームキャラクターズ) ローゼンメイデン トロイメント」(AM)が発売されていました。これは、ケースがそのままディスプレイケースにもなる、とらのあなのSDフィギュアシリーズのひとつで、「真紅」「水銀燈」「薔薇水晶」「雛苺」「金糸雀」「蒼星石」「翠星石」の全7種+シークレットがラインナップされているものになります。
続きを読む
7月10日、「コンプティーク 2006年 08月号」(AA)が発売となり、スージーブルマ全開ハルヒイラストのポスターを「コンプ H’s(ヒロインズ)」(AA)に特典としてつけていたゲーマーズ本店の店頭看板によると、「絶対!皆、同じ所に目がいくね!これ絶対!!見ちゃうから!!」とかかれ、店内ではその見ちゃう部分に「はい注目!」として矢印をつけた掲示もありました。( ゚∀゚)ウン!イクネ!
続きを読む
7月10日、コトブキヤラジオ会館、秋葉原店にて、キャラシティでサンプル展示もあった、バンダイ「機動戦士ガンダムSEED EFコレクションC.E. #1 明日へ向かう意志」(RA)が発売されていました。これは、ラクス・クライン、キラ・ヤマト、シン・アスカ、ルナマリア・ホーク、メイリン・ホーク、アスラン・ザラの6キャラを、TVスペシャルのラストシーンのコスチュームで立体化したもの。
続きを読む
7月7日、ハビコロ玩具にて、セガプライズの「新世紀エヴァンゲリオン コレクションフィギュア あすこれ」(AM)が発売されていました。これは、以前発売された、綾波レイだけを集めたコレクション「れいこれ」の第1弾、第2弾に対し、アスカ・惣流・ラングレーのみを集めたもの。全3種のパッケージの側面をそろえると、イラストが完成するおまけも「れいこれ」同様みたいですよ〜(´ー`)
続きを読む