製作されたガンプラの残りランナーのみを用いて製作した「ランナーガンダム」キャラホビ2010ガンダム30周年記念ブースで展示! ガンプラ30周年記念コーナー特別展示 ランナーガンダム ガンプラ30周年を記念して作られた大型モデル。本来は廃棄されてしまうガンプラのランナーを用いて製作されたもので、バンダイが限定発売している「エコプラ」シリーズとは異なった視点から”ガンプラと「ECO」”というテーマに向き合った作品である。スケールは1/10で、頭頂高約1.8m(ライフルまでの全高は約2.9m)。 製作に使用したランナーは、実際に製作されたガンプラの残りランナー。全国の有志から集められたもので、ガンプラのランナーのみで構成されている(他作品や他メーカーのランナーは除いている)。最終的に使用したランナー総数は、みかん箱にして20箱程度。 製作にあたっては、複数のランナーを引っ掛け合わせ、これを瞬間接着剤で固定する方法を選択。様々の移動を考え、ユニット単位で製作を行われている。また、金属などのフレームを使用することなく、純粋にランナーだけで製作されているのも特徴で、グレー色のランナーで内部構造を製作し、外装にカラーのランナーを配することで作り上げている。なお、全身の色はランナーの色をそのまま使用しており、塗装などは施していない。まさに”ガンプラのランナーのみで作り上げられたガンダム”なのである。 製作者/ひろちゅん 「ガンダムアート製作秘録」 http://blog.goo.ne.jp/hirotyun1000/ 全体像で見ると、特殊なデジタルアートのような印象 アップにすると、ランナーで形作られているのが良くわかります! シールドや脚部、足元などもしっかりと構築! 最早一種のアートレベルですな! 「ランナーアート」みたいなジャンルとなって、他の作品なども出てくると面白いかもですね~! 関連 ■キャラホビ2010の記事一覧 この部分はiframeを使用しています ■ガンダムシリーズ(ロボ系) – フィギュア大百科 ■キャラホビ2010 ■GUNPLA 30th – 公式 ■ガンダムアート製作秘録 (C)創通・サンライズ
キャラホビ2010ガンダム30周年記念ブースで展示!